会社沿革


昭和42年  8月

日本鉱産株式会社 故稲崎裕弘社長の元、製鋼煙灰から粗酸化亜鉛を回収する研究開発に携わり事業化を推進

 

 

昭和54年 1月

昭和53年日本鉱産株式会社千葉工場閉鎖に伴い、都市鉱山の掘り お越しの一端を担わんと考え、亜鉛・銅原料を取り扱うために  「日松金属株式会社」を設立

 [資本金1000万円]

 

 

昭和55年 2月

日本鉱業株式会社 亜鉛原料問屋の指定を受ける

 

 

昭和59年 2月

日本鉱業株式会社 銅原料問屋の指定を受ける

 

 

平成4年

5月

日鉱金属株式会社 亜鉛・銅原料問屋の指定を受ける

 

 

平成18年4月

エム・エスジンク株式会社 亜鉛原料問屋の指定を受ける

 

 

平成22年7月    

JX日鉱日石金属株式会社 亜鉛・銅原料問屋の指定を受ける

   

平成28年1月   

JX金属株式会社 銅原料問屋の指定を受ける
   

平成28年5月   

三井金属鉱業株式会社 亜鉛原料問屋の指定を受ける